YaTeX のインストール

三号機では(XEmacs をインスコしてしまったからか) MacPorts で TeXmacs がインスコ出来ないようなので,ここを参考に YaTeX をインスコした.作業は全てターミナルで行った.


※ carbon Emacs をお使いの方は以下の方法では YaTeX をインストール出来ません.5. の方法を適宜読み替えてください.


1. 野鳥の公式サイトから yatex1.74.tar.gz をダウンロード.
2. ファイルがダウンロードされたディレクトリ(自分の場合は ~/downloads)に移動.OSX 10.6 ではダウンロード時に gzip が解凍される仕様のため gzip 解凍オプション抜きで tar コマンドでファイルを展開.
$ cd ~/downloads
$ sudo tar -xvf yatex1.74.tar
3. yatex1.74 に移動.
$ cd yatex1.74
4. chmod コマンドでファイルを編集可能にし,エディタ(ここではターミナルの Emacs)で makefile を開く.
$ chmod 777 makefile
$ emacs makefile
5. MacPorts は /opt/local/ 以下にインスコされるから,PREFIX の箇所を
PREFIX  = /opt/local
とする.また次の通り mule2 の項をコメントアウトし xemacs の項のコメントアウトを解除.
## mule2 
#EMACS = mule
#EMACSDIR= ${PREFIX}/lib/${EMACS}
## emacs20
#EMACS = emacs
#EMACSDIR= ${PREFIX}/share/${EMACS}
## XEmacs
EMACS = xemacs
EMACSDIR= ${PREFIX}/lib/${EMACS}
## Meadow (Sample)
#EMACS = meadow
#EMACSDIR = c:/usr/local/meadow
## CarbonEmacs on Darwin (Sample)
#EMACS = /Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs
#PREFIX = /Applications/Emacs.app/Contents/Resources
#EMACSDIR = ${PREFIX}
6. 編集が終了したら保存.その後 chmod で再度編集不能にし make install でインストール.
$ chmod 444 makefile
$ sudo make install
$ sudo make install-info
7. エラーが無い事を確認した上で xemacs の設定ファイルを書き込み可能にして,
$ cd ~/.xemacs
$ chmod 777 init.el
とし init.el を編集可能にする.エディタで
$ emacs init.el 
と開き,以下の内容をファイルの最後に記述.
;;; YaTeX
;; yatex-mode の起動
(setq auto-mode-alist
(cons (cons "\\.tex$" 'yatex-mode) auto-mode-alist))
(autoload 'yatex-mode "yatex" "Yet Another LaTeX mode" t)
;; 野鳥が置いてある directry の load-path 設定
;; default で load-path が通っている場合は必要ありません
(setq load-path
(cons (expand-file-name
"~/share/emacs/site-lisp/yatex") load-path))
;; 文章作成時の日本語文字コード
;; 0: no-converion
;; 1: Shift JIS (windows & dos default)
;; 2: ISO-2022-JP (other default)
;; 3: EUC
;; 4: UTF-8
(setq YaTeX-kanji-code 4)
8. X11 を起動し xterm 等で XEmacs を起動.
$ xemacs &
9. エラーメッセージや不具合等が無ければ成功.漢字のコードが合わなければコードが合う迄 7. の最終行を変更.成功したら chmod で init.el を編集不能にする.
$ chmod 444 ~/.xemacs/init.el

XEmacs の設定

三号機の X11 にて .xemacs.el のカスタマイズを丸々コピペしてエラーを起こしたものだけコメントアウトした.

大学学部入試の過去問一覧(一部解答例付き)

自分が知ってるもんへのリンク一覧.

大学入試数学電子図書館(外林康治氏)
旧帝大(東大、京大、北大、東北大、名大、阪大、九大)+東工大数学入試問題過去問最大 54 年分(作者不詳)
大学受験・数学塾(Makoto.N 氏)
大学入試数学問題集成(m.e.t.a. 氏)
大学入試数学の問題(谷口美喜夫氏)
SUUGAKU.JP(石井啓嗣氏)

私がネット使い始めた2000年頃より比べてウェブ上のコンテンツも随分充実した.仮に現在の日本の入試体制が廃れても,これだけ問題があれば十分な教材になるだろう.

2014/03/06 リンク先の URL と本文を修正.
2015/06/25 谷口氏のページを追加.
2016/09/06 大学受験・数学塾へのリンクを貼り直す.
2019/11/29 リンクを一部修正.
2021/03/11 リンクを一部修正.


gnuplot on X11(三号機)

三号機 (OS: Mac OS X 10.6) で gnuplot を MacPorts でインストールした.aquaterm も必要らしいとのことでインストール.
$ sudo port install gnuplot

$ sudo port install aquaterm

uxterm で起動して
$ gnuplot 

G N U P L O T

Version 4.4 patchlevel 3

last modified March 2011

System: Darwin 10.8.0



Copyright (C) 1986-1993, 1998, 2004, 2007-2010

Thomas Williams, Colin Kelley and many others



gnuplot home: http://www.gnuplot.info

faq, bugs, etc: type "help seeking-assistance"

immediate help: type "help"

plot window: hit 'h'



Terminal type set to 'aqua'



$ plot sin(x)

としてもグラフが表示されないので,
$ set term X11

として,改めて
$ plot sin(x)

とするとおk.

3 号機の状況

fink が使えんのでアンインスコの上,Macports をインスコ.

1. xfce4 を
$ sudo port install xfce4
としてインスコし ~/.xinitrc に
# exec quartz-wm

export PATH=/opt/local/bin:/opt/local/sbin:$PATH
export MANPATH=/opt/local/man:$MANPATH

exec ck-launch-session startxfce4
とするもウィンドウに不具合が出る為,最終行をコメントアウト.結局上述と同じく
$ sudo port install windowmaker
で wm をインスコ.~/.xinitrc も
# exec quartz-wm                                                                                    

export PATH=/opt/local/bin:/opt/local/sbin:$PATH
export MANPATH=/opt/local/man:$MANPATH

# exec startxfce4
# exec ck-launch-session startxfce4

exec wmaker
等とする.

2. emacs23 をインスコ.直後に cocoa である(→X11 で使えない)事に気付きアンインスコ.同じく代替手段として xemacs をインスコ.

MacPorts

UNIX アプリケーションを Mac に移植するのは fink だけではない.MacPorts というのもあるらしい.今日はもう眠たいので参照したページへのリンクだけ貼る.

SnowLeopardにMacPortsをインストール
MacPortsの基本的な使い方とコマンド
MacPorts
MacPorts on Snow leopard

3 号機にfinkをインストール

3 号機 (MacBook OS: Mac OS X 10.6) に fink をインストールしようとしたら,「バイナリはありません」と言うので憂鬱な気分でここを参考にソースからインストール.

注意 1: ソースからインストールするにはXcodeが必要.Xcodeなしでインストールしようとすると,
$ ./bootstrap

の後で「Xcodeをインストールしろ」と言われる.
注意 2: インストールには約一時間以上かかる.余裕を持ってやるべし.
注意 3: 10.7でもfinkはバイナリは無い.

3 号機やっと始動

若手イニシアティブ(博士課程学生に割り当てられる予算)で MacBook を昨年 2 月に買った.以来放置していたがやっと本日起動した.オープニングは 10.5 の時と同じ.インターフェイスも今の所大差は無いがIntelが入っているからかパフォーマンスは格段に早い.以下,仕様の簡単なまとめ.

〈3号機〉
OS: Snow Leopard (10.6)
CPU: 2.4GHz(Intel Core 2 Duo プロセッサ)
HDD: 250GB 5400rpm
メモリ:2GB (1066MHz DDR3 SDRAM)
画面:13.3 インチ
ビデオカメラ:あり(内蔵)
キーボード配列:日本語
USB 2.0 ポート:2 カ所

Linux man page

今後使うかもしれんので皆のために置いとくことにした.リンク先は Linux のコマンド集.サーチボックスで検索もできる.

Linux man pages

ps2pdf

ps ファイルまたは eps ファイルを pdf ファイルに変換する UNIX コマンド。

【使い方】
ps2pdf [options] input.[e]ps output.pdf
ps2pdf input.[e]ps
ps2pdf input.[e]ps input.pdf

input は変換前のファイル名の拡張子以外の部分。output は変換後のファイル名の拡張子以外の部分。

wmweather

wmweather二号機 (xubuntu)にもインストールした.これは指定した場所の気象情報(天気・気圧・温度・湿度など)を表示するアプリケーションである.ターミナルで
$ wmweather -s (id) &
とすれば,指定した ID の気象情報が dock(*) で表示される.dock をクリックすれば,詳細な気象情報が別枠で表示される.ID の指定は ICAO 空港コード(4 つのアルファベット)で行う.National Weather Service のウェブサイトで ICAO 空港コードをここで調べられる.

(使用例)
仙台空港(宮城県名取市)の気象情報を dock で表示する.
$ wmweather -s RJSS &
dock をクリックすると,仙台空港の詳細な気象情報が表示される.

* dock : デスクトップに現れる四角いアイコンのこと.dock を使ったアプリケーションのことを dock アプリケーションと言う.

Xubuntu のタスクバー復活

二号機の Xubuntu のタスクバーが復活した(懸案だった).紙野森夫氏の記事にある通り,ターミナルで

$ xfce4-panel &

で解決した.

色んな言語の "Hello, world!"

実は "Hello, world!" のサンプルプログラム集が既にあったようで。

ウィキペディア
Hello world 用のウィキの頁

Fortran の "Hello, world!"

Emacs で以下のファイル(ファイル名は sample00.f90)を編集。
write(*,*), 'Hello, world!'
stop
end
あとは、コマンドラインで
$ gfortran sample00.f90
とし、エラーメッセージが無い事を確認してから、
$ ./a.out
とすれば、"Hello, world!" が表示される。

Pascal の "Hello, world!"

emacs でファイル名を sample0.p として次の通り編集。
program sample0;
begin
writeln('Hello, world!');
end.
保存後、
$ fpc sample0.p 
としてコンパイル。あとは、
$ open sample0 
とすれば、ターミナルが開き "Hello, world!" が表示される。

大学院入試過去問題(数学)公開先一覧

入試問題をウェブ上で公開している学校から選定する。以下、学校は研究科別に五十音順で配列する。

【ア行】
青山学院大・基礎科学
青山学院大・理工(実力試験)
大阪大・基礎工
大阪大・工・船舶海洋
大阪大・工・電気電子
大阪大・情報科学
大阪大・理
大阪府立大・情報
岡山大・自然科学
岡山理科大・理
お茶の水女子大・人間文化創成科学

【カ行】
鹿児島大・理工
金沢大・自然科学
九州大・システム情報科学
九州大・数理
京都工芸繊維大・工芸科学
京都大・工・機械理工
京都大・工・材料工学
京都大・工・社会基盤工学
京都大・工・都市環境工学
京都大・情報
京都大・数理研
京都大・理
神戸大・理
公立はこだて未来大

【サ行】
埼玉大・理工
佐賀大・工
島根大・総合理工
首都大・理工
上越教育大

【タ行】
千葉大・自然科学
筑波大・数理物質科学
東京大・工
東京大・数理
東工大・理工・数学
東北大・工
東北大・情報
東北大・理

【ナ行】
名古屋工業大・工
名古屋大・多元数理科学
新潟大・自然科学

【ハ行】
広島大・理
福島大・教育
北海道大・工
北海道大・情報科学

【マ行】

【ヤ行】
山形大・理工(工学系)
山梨大・医学工学総合教育

【ラ行】
立教大・理
立命館大・理工
龍谷大

【ワ行】
早稲田大・基幹理工

Pascal ≠ Free Pascal

一号機Pascal を使ってみようと思い、fink でコンパイラを探したら、Free Pascal なるものを発見。早速、
$ sudo fink install fpc
でダウンロード+インストール。鹿児島大の情報教育のページで Pascal のサンプルプログラムを見つけ、これを emacs にコピペ(ファイル名は sample0.p)して
$ fpc sample0.p  
としてコンパイル成功。然し、
$ sample0
としても、「コマンドが見つかりません」状態。何故?

調べてみたら、「Pascal と Free Pascal は別物。Free Pascal はどちらかと言うと Delphi に近い」らしい(参考)。

てことは、Free Pascal を使う時は Free Pascal 用のプログラムを書かなきゃいけんのか?

とりあえずエラーを一件ゲットだぜ!(次回へ続く)

参考:
高校数学の窓 LaTeX 版
free pascal
Free Pascal ‐ウィキペディア

マインドマッピング描画用ツール

以前から(探し方が悪いのか)見つからなかったが、先程発見したので以下紹介。

Freemind -- Java で書かれた描画ツール。最新バージョンは 0.9.0。Mac 用(v10.5 以上のみ可)、xubuntu 用それぞれあり。
Mindnode -- Mac 専用。多様なファイル形式をサポート。ビデオチュートリアルもある。

因みに、マインドマッピングの説明はこちらを。